うをとおなすと

おさかな買いになす買いに。のほほんな毎日をつづります。

村人たち笑【姫竹の洋風木の芽白和え】

ちょっと前のお話。

もし地球が〇〇の村だったら…みたいなのが流行って。

 

遠い社会問題も、顔の見えるサイズのコミュニティに落とし込んで考えると、現実的に感じられる、という…

 

そういうワケではないのだけれど笑。

類は友を呼ぶ。

 

最近は忙し続き。

 

出張帰りに大好きなお店へ。

立ち飲みなのに、なぜか疲れが取れるんだなぁ…

 

久々の訪問はお土産を持って。

 

すると…

みんなから出るわ出るわ、美味しいお話。

 

最近食べた美味しいモノ。

変わった素材の調理法。

作って待ってくれているお手製の味。

 

年齢も性別も超えて。

ちっちゃな楽しい村みたい。

 

お土産を持っていったはずが、いつの間にかステキな素材を頂いて。

新鮮ではち切れそうなバジル、立派に育った木の芽、伸びやかな姫竹。

 

奥さんが木の芽のトゲにチクチクされながら、ジップロックして下さる優しさにも感謝。

 

話は自然と木の芽の食べ方に。

 

すると早速、いつも優しく爽やかな第一村人からの、情報提供。

「ぼくは白和えに入れるんですよ」

 

おぉう〜!

スゴイ!

 

確かにお豆腐と木の芽はベストマッチ。

 

そのお話を聞いた途端、食べたくなって。

プチアレンジの洋風白和え、作ってみました。

 

お豆腐の和え衣と合わせると、クリーミーで優しい感じ。ジェノベーゼに寄せてるけれど、より木の芽を活かしたいので、今回はニンニクは入れません。

 

山椒はたっぷり使いますが、今の時期のはトゲもしっかり育っているので気をつけて。

 

サクサクした姫竹の歯ざわりが夏っぽい白和えです。 

 

f:id:iche:20170703092605j:image

〜姫竹の洋風木の芽白和え(2人分)〜

  • 姫竹 2〜3本
  • 絹ごし豆腐 20グラム
  • 木の芽(茎を取って) 大さじ3杯
  • ドライトマト 1個(ダイスカットのものなら小さじ2くらい)
  • お湯 大さじ1
  • 松の実 大さじ1
  • アンチョビ 2分の1切れ(ペーストなら小さじ1)
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 適宜
  • 粗挽き黒こしょう 適宜
  1. 姫竹は先端の皮を少し斜めに落とし、皮つきのまま熱湯で7〜8分茹で、水に取る。冷めたら皮を剥き、少し食べてみてアクが強ければ水にさらしておく。
  2. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、小皿などを載せて水切りしておく。(時間がなければ軽く絞っても)
  3. ドライトマトは分量のお湯で戻し、細かく刻む。
  4. 木の芽は葉をむしってすり鉢ですり、松の実、アンチョビを加えてさらにすってから、豆腐を加えて良くする。塩で味を整える。
  5. 姫竹は斜め薄切りにする。
  6. オリーブオイルを加えて緩め、ドライトマト、姫竹を和えて器に盛る。
  7. 粗挽き黒こしょうを振りかけ、木の芽を飾って出す。