うをとおなすと

おさかな買いになす買いに。のほほんな毎日をつづります。

唐魂洋才【白菜のステーキ】

冬と言えば白菜(断言笑)。

 

鍋に浅漬け。

…日本の食卓、って感じの風景。

 

でも、日本で白菜が食べられるようになったのは、20世紀に入ってから、とのこと。

 

実は、観賞用の甘藍(キャベツ)の方が大先輩だそう…

 

だから、時代劇のチョンマゲ武士が、白菜の漬物を頬張る、なんていうシーンは、実はありえないそうで笑。

 

ただ、塩漬けだけでも白いご飯に合う、優しい香りと甘みの個性が、彼(彼女)を和食の顔に。

 

いつの間にか、どこの国で生まれたか、なんてどうでもいいことに。

 

自分もこうありたいものです笑。

 

さてさて、今日は少し前に頂いた白菜の話。

友人のお父様は農業指導をされていて。

 

贅沢なことに、ギッシリ詰まった一株を頂戴笑。

 

長く楽しみたくて、半分はすぐキムチに。

4分の1は、甘い水分と、一緒に頂いた柑橘類を楽しむ水炊きに。

 

そして残りの4分の1。

 

こんな時だけできる冒険。

でもできるだけ、そのままで。

 

出汁も足さず。

香りと香ばしさだけプラスして。

 

蒸し焼きにして、パルミジャーノとバルサミコ。他の塩味は「付け合わせ」笑のベーコンのみ。

 

醤油も試してみたのですが、意外や香りが強すぎて引き算で笑。

 

中国から来日して100年。

いまや英語ではnappa cabbage(中国語とも日本の”菜っ葉”が語源とも)と呼ばれることもあるそう。

 

でも今日は、シルクロードを逆に辿ってイタリアへ笑。

 

白ワイン、合いますよ〜

 

f:id:iche:20170122221735j:image

ー白菜のステーキ(2人分)ー

  • 白菜 4分の1株
  • オリーブオイル 大さじ1
  • (塩こしょうはお好みで)
  • ローリエ 1枚
  • パルミジャーノチーズ 好きなだけ
  • バルサミコ酢 大さじ1〜2杯
  • ベーコン(切り落としでもスライスでも) 50グラムくらい
  1. 白菜は縦くし形に切る。
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、白菜を並べて蓋をする。
  3. 片面がこんがり焼けてきたら返し、鍋の端にベーコンを入れて焼き始める。
  4. 中弱火くらいで、ベーコンが好みの加減になり、白菜に火が通るまで焼く。
  5. 器に盛り、パルミジャーノを好きなだけすりおろし笑、バルサミコ酢を掛けて頂く。

バルサミコ酢はモノによって味が違うが、長いこと使い切れない場合は笑、煮詰めておくとソースとして使いやすくて便利。