うをとおなすと

おさかな買いになす買いに。のほほんな毎日をつづります。

有朋自遠方来【アサリとスペアリブの梅蒸し】

ウチの近くには美味しいお店が多いのだけれど、中でもチョット変わり種のお店。

 

開店日は気まぐれ笑。

味わえるのは出会えた時だけ。 

 

…というと気難しそうだけど。

そんなこと無く。

ただただ自然体笑。

 

気にしない気にしな〜い。

ひと休みひと休み笑。

 

ステキな店主さんのセンスの良さに、なんだかそんな風に言いたくなるお店。

 

さて先日、久しぶりにお店へ。

全て美味しく、堪能堪能。

 

ただ、その日は頭の中にある懸案が…

 

アサリとスペアリブで美味しい汁物が作りたいのだけれど。

 

一緒に煮ると、スープは絶品だけれど、なんだかスペアリブが出汁ガラみたいに。片栗粉をまぶせばスープがズルズルになりそうだし…あと、アサリはアサリで身を重視してスグに引き上げると味が出ず。

 

頭の中の理想は、豆豉蒸しみたいなトゥルン、としたスペアリブと、豚と貝の旨味が良く出たスープ。

 

…なんだかなぁ…もぅ、わからん!

 

で、お店の美味しさにそんなことも忘れかけ、お隣りの見知らぬ淑女たちと美味しいメニューの話で盛り上がっていたところ…

 

なんと、ただならぬこの淑女連のお一人、中国料理の先生と‼︎

 

つい質問。矢継ぎ早に質問。

…で、ご回答頂きました。

ポイントは2つ。

 

1.豚肉は下味をつけたら寝かせること。

2.お皿を傾けて蒸して、スペアリブは汁に浸からない様にすること。

 

たしかに。

これだと、トゥルンも汁もチャンと両立。

ただし、道具不足は工夫でカバー笑。

 

味は、モチロン豆豉味も美味しいけれど、絶賛夏バテ中の身体のため笑、梅干しでややサッパリ。意外にも中国風のこっくりした味になります。

 

子曰。

學而時習之。不亦説乎。

有朋自遠方來。不亦樂乎。

人不知而不慍。不亦君子乎。

 

朋には同じ事を学ぶ仲間、有には集まる、できる、という意味もあるのだそう。

 

美味しいモノの集まる場所には、美味しいヒトも集まってくる、と実感。

 

滋味満悦。

 

f:id:iche:20160917112406j:image

ーアサリとスペアリブの梅蒸し(3〜4人分)ー

  • スペアリブ 300グラム
  • 梅干し(できれば塩と紫蘇だけで漬けたもの) 2分の1個
  • しょうがのすりおろし 2分の1かけ
  • 酒 大さじ2
  • 薄口醤油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ半分
  • ごま油 大さじ1
  • 片栗粉 大さじ1.5
  • アサリ 1パック
  • 水煮のたけのこ 50グラム
  • 薄口醤油 小さじ1
  • 干しシイタケ 3枚
  • 水150cc
  • 鶏ガラスープ 200cc
  • 塩 少々
  1. 干しシイタケは分量の水で戻しておく。
  2. スペアリブはビニール袋に入れ、梅干し〜片栗粉までの調味料を加えて良く揉み込み、最低2〜3時間置いておく。(ココまでは前日でも)※ポイント1:下味を揉み込んだスペアリブを寝かすことによって、片栗粉も肉の中まで染み込み、蒸しても剥がれ落ちないトゥルンの食感になるのだそう。
  3. 蒸し器を温めておく。
  4. たけのこは出来るだけ薄切りにし、薄口醤油小さじ1杯をまぶしておく。
  5. シイタケは1個を2〜3枚にそぎ切りにしておく。
  6. 少し深めの鉢の片側に、たけのこを並べる。
  7. 必ずたけのこの上にスペアリブを置き、空いているもう片側にアサリ、シイタケを入れる。※ポイント2:蒸し器に入れる時、スペアリブが下3分の1以上汁に浸からない様に、蒸し器のスペアリブ側の皿の下に、クッキングペーパーを畳んだものか、薄い布巾を敷いて、スペアリブ側が高くなる様にする。
  8. 蒸し器に器に入れたら、アサリ、シイタケの側がしっかり汁に浸かるように、干しシイタケの戻し汁、鶏ガラスープを加え、強めの中火で30分ほど蒸す。(できれば、火を止めてからお皿の傾きを平らにし、10〜15分置いて全体に味を含ませるとよい)

f:id:iche:20160917120019j:image

※蒸し器に入れた器。ちなみに今回、ウチには大きな蒸し器がないので、28センチのフライパンに湯を張り、小さめの布巾を敷いて蒸しました。蒸す時は蒸し汁にスペアリブが浸からないように、とのことだったので、皿を傾けるだけでなく、スペアリブの下にたけのこを敷いてみました。