うをとおなすと

おさかな買いになす買いに。のほほんな毎日をつづります。

旅のおもひで【いりこごはん、水菜のサッと煮】

旅行に行ったら土地の食材か料理の本。

自分へのおみやげ。

 

国内なら乾物や味噌、しょうゆ。

帰り際に買えれば山菜とか。

 

久しぶりの瀬戸内。

瀬戸内といえばいりこ。

 

そもそも瀬戸内は、同じお魚でも、私の生まれた北陸と全然違う。

 

日本海の磯の香りのお魚に比べると、どれも香ばしく優しい、フグのような味。

そしてこれも名産の、品が良くて香ばしいおしょうゆ。

 

郷土愛はモチロンあるけれど、夏の瀬戸内のお魚の魅力には、ちょっとシャッポを脱ぐ感じ笑。

 

そしていりこ。

これも故郷では知らなかった味。

 

酸化していない、新鮮な味を味わいたいから。

まずは「だけレシピ」笑。

 

いりこの炊き込みごはん。

 

もう1つは、学生の頃、よく京都で作って頂いた懐かしい味。水菜のサッと煮。

 

どちらもいりこも食べちゃいます。

だって美味しいから。

 

またきっと、海を見に。

 f:id:iche:20160823154944j:image

 

 f:id:iche:20160823162826j:image

ーいりこごはん(2合分)ー

  • 米 2合
  • いりこ 一つかみ(出汁用の小さなものなら40匹くらい、大きいものなら20〜30匹)
  • 酒 大さじ2
  • 薄口しょうゆ 大さじ2
  • 塩 少々
  • 水 適量
  1. 米はといでおく。
  2. いりこは頭とハラワタを取り、大きいものなら縦に裂く(背中とおなかを指で挟んで押さえるとカンタンに割れます笑)。
  3. 米に酒、しょうゆ、塩を入れ、炊飯器の分量まで水を加え、炊く。

 

 f:id:iche:20160823162844j:image

ー水菜のサッと煮(2人分)ー

  • 水菜 1把
  • 水 2カップくらい
  • いりこ 小15匹
  • 昆布 10センチ角
  • 酒 大さじ2
  • 味噌 大さじ2
  1. 浅鍋に水、昆布、頭とハラワタを取ったいりこを入れ、30分ほど置く。
  2. 水菜は洗って食べやすい長さに切る。
  3. 鍋を火にかけ、沸騰させる(もしできれば、この時焼けた火箸…は無いと思うので金串でも熱く熱してこの中にジュッとつけると、生臭みが出にくい)。
  4. 沸騰したら軽くアクをすくい、酒、味噌半分を加える。
  5. 水菜を入れ、残りの味噌を溶きいれてサッと一煮立ちさせたら火を止める。